パナソニック電動自転車「Panasonic EZ」を子供乗せモデルに改造してみた

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

パナソニックの電動自転車EZ(イーゼット)がカッコよい。
購入したものの・・・自宅に届いてから気づいた。
チャイルドシートが付けられない、子供乗せ不可能な電動自転車だということ。

イーゼットのカスタマイズや、子供乗せモデルに改造しているサイトも見かけますが、
純正パーツでは対応不可能であり、自転車屋さんでは当たり前に断られます。

自転車屋さんのカスタマイズしたブログを見ても、
完成の写真のみで、具体的なやり方は載ってない。
情報を出し惜しみしないでぇ~。

購入してしまったからには、自分でやるしか無い。
自転車屋にウン万円払ってカスタムするなら、自分でもやれるんじゃないかな。
自転車初心者が電動自転車改造に挑戦。
人間やる気になればできるもんもん。

子供が乗るものですから不安なら辞めておきましょう。
責任も負えませんので、一般人のただの記録としてお願いします。
技術者でも有りませんが・・・頑張りました。

チャイルドシート固定に必要な条件

Panasonic EZには「BAAマーク」が付いているから、自転車の安全基準は問題ない。
1歳~6歳までの子供なら乗せられるってのは知っている。

普通の電動自転車にチャイルドシートを後付け→子供乗せ自転車として使う理由

あとはチャイルドシートを、どうやって取り付けるかということ。
私は子供1人を乗せたいだけ。
皆さん後ろに乗せているので、私も後ろに乗せたいと思います。

問題となるのが、EZに最初から取り付けられている荷台(キャリア)。
EZ標準搭載の後ろキャリアは、最大積載量10kgまで。
親切に幼児用座席は取り付け不可と明記されています。

IMG_7183

続いての問題は、自転車のスタンド。
片足スタンドなので非常に不安定。これでは子供を乗せる際に危ない。

IMG_7184

EZにチャイルドシートを取る付ける為にやるべきこと。

  • 後ろキャリア → 耐荷重の大きいモノへ
  • 片足スタンド → 両立スタンドへ

キャリアと、スタンド交換って、なんだか簡単そうと思ってしまいました。
・・・が、後輪ナットの取り外しの時点で既に複雑。全然わからなーい。

前カゴを取り付ける

自転車の仕組みを理解できず、すっかり面倒になってしまった私は、
とりあえず前カゴの取り付けに挑戦しました。
EZは前カゴも付いていないので・・・これも選ぶ時点で苦戦しました。

ママチャリとも形状が違うし、下側と後ろ側にも固定部分あるし・・・
って凄い悩んでいたんだけど、
前カゴは、しっかり固定さえできれば問題ないみたいね。
というわけで、割と適当に購入。しかも白いカゴ。


自転車 バスケット/バック AKI WORLD ALLOY COLOR BASKET ホワイト【パーツ総額10,800円以上送料無料】【02P01May16】

IMG_7188

付属のネジ。

IMG_7201

とりあえず固定。付属ネジだけで固定出来ましたが・・・中央ネジだけだし強度が不安。

IMG_7202

下側はこんな感じ。

IMG_7203

強化するため、専用の下側固定パーツも購入しましたので取り付けます。


AKI WORLD(アキワールド) ボトム固定金具 BK-LT-011

IMG_7204

がっちり固定できました。3箇所固定でビクともしなーい。

IMG_7205

しっかり固定できるのであれば、下側だけの固定でも問題ないのです。
カゴはカゴとして使えればOKデス。
とりあえず、カゴとネジで合計5,000円の出費。

必要な工具は、15mmラチェットレンチ

いよいよ本題へ参ります。
両立スタンドと後ろキャリアを取り付ける為、新たな工具を購入しました。
約1,000円の出費追加です。


SK11 ギアーテック ラチェットレンチ 15mm

自転車改造に必須だという工具。15mmのラチェットレンチ。
自転車後輪部分は、15mmのナットサイズで、
作業スペースも狭く、また力を入れなければならないので、無いと困ります。

IMG_7212

自転車に付属したネジ回し3本、プラスドライバー、15mmラチェットレンチ。
これで解体するための工具は十分でした。

IMG_7198

また、後輪を浮かして作業する必要が有るため、
必要があれば、自転車スタンドも用意しましょう。


MINOURA(ミノウラ) ディスプレイスタンド [DS-520] 折畳式 ブラック

私は適当な棚(カラーボックス)を2個並べて、
そこに適当なポール(カーテンレール)を通して浮かせて作業しました。

IMG_7221

ひっくり返して作業する方法も有るみたいですが、電動自転車は重いので・・・

最終的に両立スタンドを改造する為にトンカチも使ってます。
鉄ヤスリとかも、有ったら便利かもしれません。
両立スタンドの取り付けに・・・苦戦するから。

後輪ナットを取り外す方法

後輪ナットを外すにあたり、一番不安だったのが、ギアチェンジする部分。
後輪右側のケースに包まれた部分。仕組みが謎すぎました。

IMG_7226

プラスドライバーで、ケース上部のネジを外せば、露わになるギアチェンジの仕組み。

IMG_7227

コレ外すと、ギア壊れるんじゃないでしょうか?っていう不安有りましたが・・・
意外と簡単な仕組み、私でも問題なく解体できました。

ハンドル部分のギアチェンジレバーを動かすと、
ケーブルが引っ張られてギアが変えられる仕組みです。
ギア3速で、ポールが押し込まれ。

IMG_7230

ギア1で、ポールが出てくる。

IMG_7233

ギア1の状態が、ケーブルが緩む状態なので、解体する場合はギア1へ。

IMG_7228

矢印の部分が引っかかってるだけなので、そこの引っ掛かりを外せば・・・

IMG_7231

ギアのケーブルが外れます。

IMG_7235

あとはナットを緩めて、パーツを外すのみ。
パーツの順番も絶対に忘れるので、頻繁に写真も撮ってます。

中心に入ってるポールを抜いて。

IMG_7236

ナットを回せば、解体できます。

IMG_7239

後輪パーツ取るとこんな感じ。

IMG_7246

続いて、反対側。
スタンドが付いている左側は、ギアも無いのでナットを回すだけ。
簡単に解体できます。

IMG_7240

ナットを回せば、全て取れてしまいます。

IMG_7243

スタンドは一番内側に付いていました。

IMG_7245

後輪パーツの仕組みが分かったところで、
両立スタンドと後ろキャリアを取り付けていきます。

自転車用両立スタンドと後ろキャリア

交換するパーツを購入する時に、非常に悩みました。
えっと・・・どれ購入すれば良いのか、全然分からない。

悩んだ挙句、購入したのは・・・
両立スタンドは、昭和インダストリーズの20インチ用両立スタンド。
超ワイドガッチリスタンドSのブラックモデルにしました。


自動ロック・アシスト機能付き両立スタンド 20インチ W13SW-20SE

両立スタンドは、取り付け部分の形状を見る限り、
どれもツメの形状は合わなそうだし、いずれにせよ多少の修正は必要っぽい。
20インチってサイズさえ有ってれば、イケるのではないかと判断しました。

後ろキャリアは、昭和インダストリーズの26型用のクラス27対応のヤツ。


昭和インダストリーズ RC-27H シート止ロングキャリア ED 409-41083 カチオンブラック(26インチ)

リアキャリアは、リアチャイルドシートが取り付けられる最大積載量25kg以上の物。
最大積載量27kg(キャリア27)で絞って、
最終的に、26インチ用と20インチ用で悩んだんだけど、
見た限り、20インチ用ではポールも短い気がしたから、26インチ用を選択。

実際取り付けるに当たって、どちらも調整が必要だったんですけどね。

IMG_7190

両方併せて4000円もしませんでしたぁー。

よりEZに適した両立スタンドや、リアキャリアも有るのかもしれませんが、
純正品が無い以上、何を使うにしても調整は必要になるんではないかと決断しました。
引き続き苦戦していきます。

両立スタンドの調整&取り付け

EZに両立スタンドを取り付けるにあたり、調整が大変でした。
EZ付属の片足スタンドの形状は以下のような形。

IMG_7216

一方、新しく取り付ける両立スタンドの形状は、以下のような形。

IMG_7215

EZには、矢印部分のツメを引っかける部分が無く、干渉する・・・

というわけで、ハンマーでたたき潰しました。

IMG_7225

カットできるならカットした方が良いと思います。

早速取り付けてみると、
左側はなんとか取り付けられましたが・・・

IMG_7249

右側部分を取り付けて気づいた・・・

IMG_7250

スタンド下側部分も、干渉して浮いてしまってる!!

IMG_7252

取り付けて気づく、左側と右側の自転車フレーム形状の違い・・・

IMG_7246

右側は、両立スタンドの下側の折れ曲がった部分も干渉してしまうんだね。

右側のみ、下側の湾曲部分を潰しました。
怒りに身を任せハンマーで、ひたすら叩き叩き叩き潰しましたの。

IMG_7253

叩き潰すのは非常に大変でした。コンクリの上では、コンクリ側がやられます。
切るなり削るなりした方がラクではないでしょうか?
叩いた部分は塗装も剥げ、サビやすくもなるので後処理も必要となります。

自転車のサビ落としとサビ止め。サビを防ぐ方法。

これでなんとか、両立スタンドは取り付けられそう・・・
続いて、後ろキャリアを取り付けながら調整します。

リアキャリア取り付けの注意点

最初に付属してるリアキャリアは、付属のネジ回しで取れます。
4箇所のネジを回せば、簡単に外せました。

IMG_7211

外した場所に、そのままリアキャリアを取り付けたところ、
斜めになってしまったので、修正を加えました。

購入した時の形。

IMG_7191

修正した時の形。左側の部分曲がってます。

IMG_7217

取り付け部分の角度を変えるだけで、良い感じの角度になりました。

IMG_7218

段差のある地面にリアキャリアを置いて、足で踏み踏みフミフミして・・・
ジャンプしたりして、なんとか折り曲げました。

良い感じの角度になったところで、更なる問題点。
自転車側のダボ穴の左右の広さと、
リアキャリア側の幅が合わず、ネジ回らない。

IMG_7269

もぅ、力技で広げるしか無いです。ネジとナットが噛みさえすれば、
ネジネジパワーでなんとかなりました。

IMG_7272

なんとななってるのか?凄い頑丈でしたので、恐らく大丈夫でしょう。

リアキャリア後輪側の固定は、左側は難なく取り付けられましたが、
右側は、ギアの内側に挿入しないと、リアキャリアの曲がってる部分が干渉してしました。
両立スタンド → ギア → リアキャリア → ナットっていう順番。

IMG_7261

右側にはリアキャリアだけでなく、両立スタンドも増えたから、
厚みも増してネジ長さも足らなくなり、ナットもギリギリ・・・
最終的に一番内側のパーツ(ギアの下に有ったヤツ)取り除きました。
問題があるのかも知れませんが・・・今のところは快適です。

IMG_7263

後は、左側、右側と徐々にナットを回しながら、
最後には思いっきりナットを固定して、ギアチェンジのケーブルも戻して終了です。

パナソニックEZの子供乗せモデル完成

リアキャリアの交換と、両立スタンドの交換するのに2日間かかりました。
子供乗せ可能にカスタマイズされたEZが完成です。

IMG_7274

リアキャリアの交換は、意外と水平に取り付けられました。

IMG_7283

両立スタンドもガタつきもなく、安定してます。上げ下げもスムーズ。

IMG_7284

取り付けに苦戦したので、よーく見ると傷だらけ。

IMG_7278

右側も傷だらけです。

IMG_7280

塗装ハゲしてる部分は錆びてしまったので・・・
後日、サビ止め液も塗りました。

自転車のサビ落としとサビ止め。サビを防ぐ方法。

もうちょっとグラつくかと思ってましたが、
両立スタンドも、後ろキャリアもしっかりと固定できたので、大満足。

気になるのは、
両立スタンドのツメの部分を潰しているので、スタンドの強度が不安。
思いっきり固定したんだけど、ズレないと良いんですけどね・・・

実際、自分で全てやったので、発生した費用はパーツ代のみ。
両立スタンドとリアキャリア、2つ併せて5000円・・・もしてませんね。
前カゴの方が高かったです。

自転車屋でお願いすると、工賃(人件費)が取られますし、
EZの電動自転車の車体価格も、オプションパーツも、全て定価料金となりますから。
ヘタしたら5万円くらいは、変わって来ちゃうんじゃないかな?

EZも楽天買い回りセールで購入できたし。
電動自転車の販売価格も、WEBの方が断然安いですから。

パナソニック自転車 EZの価格

2日間くらい、悪戦苦闘したので・・・
労力を考えるなら、EZカスタムを対応している店舗でやった方が良いかもしれません。
一応、やろうと思えば、なんとかなったという話でした。

子供乗せカスタムして気づいたデメリット

前カゴが白だったんで、サドルとペダルも白に交換しました。

電動自転車(ママチャリ)のペダル交換方法とサドル交換の仕方。

スタンド交換に比べたら、超簡単でした。

後ろのチャイルドシートは、オシャレなyeppのネイビーモデル。
他社チャイルドシートとは違い、着脱も容易になりました。

自転車用チャイルドシートの比較。後ろ乗せと前乗せモデルの違い。

最終的な仕上がり。オシャレママチャリの完成です。

IMG_7337

デザインとして、EZは非常に気に入っているのですが、
実用性や安全性となると、子供乗せ専用モデルには敵いません。
実際、乗ってみて、ギュットアニーズの方が全然乗り心地も良いです。

子供乗せ電動自転車と普通の電動自転車の違い。ギュット・アニーズレビュー。

EZはライトがハンドル部分に付いているので、
カゴに大きな物をいれると、ライトの光と干渉し使えなくなります。

またEZは、マウンテンバイクのような形状なので、
後ろにチャイルドシートを乗せてしまうと、
後ろ側に足も回して乗り降りできず、
前側はフレームが有るので、乗り降りもしづらくなります。

また、バッテリーサイズも特殊で、
ギュットアニーズで使っていた、大型充電器も取り付けられず、
充電器自体も新型モデルの充電機となり、充電器の互換性も有りませんでした。
複数モデルで使いまわしたい場合、互換性にも気をつけましょう。

パナソニック電動自転車バッテリーの寿命と互換性。買い換えて気付いた注意点。

充電器を2個置いとくスペースまでは、想定していませんでした。

やはり、子供乗せ専用モデルの方が運転しやすいのは否めません。
EZでは、子ども2人乗せ(3人乗り)も難しいと思います。
スタイリッシュに1人乗せ。デザイン重視で自慢する為のモデルですね。

1 COMMENT

YK

同じことをしようと思い、この記事に辿り着きました。
とても、いや、かなり参考になります!自己責任の範囲で真似させてもらいます。ありがとうございます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です