子供乗せ電動自転車と普通の電動自転車の違い。ギュット・アニーズレビュー。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

新しく、電動アシスト自転車買いました。
パナソニックの「ギュットアニーズ」です。
ギュットアニーズの前は、パナソニックのビビに乗っていました。

以前、子供乗せタイプの電動自転車よりも、
普通の電動自転車を購入した方が安いって言いましたが・・・

普通の電動自転車にチャイルドシートを後付け→子供乗せ自転車として使う理由

やっぱり子供乗せ電動自転車は違いました。
一般的な電動自転車と比べて、何がが違って何が良いのか?
子供乗せを選ぶ理由について。

子供乗せ電動自転車のメリット

バッテリー容量が大きい

ギュットアニーズのバッテリー容量は、16.0Ahのリチウムイオンバッテリー。
以前のパナソニック ビビは、8Ahのバッテリー。
子供乗せモデルは、基本的にバッテリーが大容量となっています。

1回の充電で、行ける距離が長くなり、
子連れでの行動範囲が広がりました
「遠出=車」だったのが、電動自転車で可能。
車で渋滞する道路でも、電動自転車ならスイスイ。
目的地に着くのが車より早く、駐輪する場所も選ばない。
駐車場って建物入口からも遠いですからね。
ショッピングモール内で渋滞する事も無いから、ホント時短になりました。

また、バッテリーを持ち運ぶ労力も減りました。
8Ahバッテリーを使っていた時は、2~3日に1回のペースで充電
16Ahのバッテリーに交換した今は、
充電回数が1週間に1回のペースに減りました。

バッテリーの持ち運びって意外と大変。
バッテリーを抱えて子供を抱っこし、玄関までの階段の上り下り。
バッテリーだけで数キロ有るので、これだけで意外と重労働。
保育園のお布団バッグとか、買い物した後とかだと、
もぅホント大変なのです。

また、子供乗せモデルは、バッテリー表示画面もグレードアップ。
バッテリーの残量も細かく分かるよう進化してました。

IMG_7723

安いモデルには、液晶画面も付いてないのさ。

エコナビ運転機能も付くようになり、
残量のパーセント表示(%)だけでなく、距離表示(km)も可能。

IMG_7722

電動自転車って、バッテリーが切れてしまったら、重いだけの自転車。
普通の自転車と比べて、苦しいだけ。
筋トレしてんのか?っていうくらいペダルも重くなりますので。

タイヤが小さくて太い、走行が安定

ギュットアニーズのタイヤは20型。
パナソニック ビビのタイヤは26型。
タイヤの大きさが、だいぶ違います。

IMG_2952

タイヤの太さも、違います。
ギュットアニーズは極太タイヤです。

IMG_7707

タイヤを小さく、なおかつ極太にする事のメリット。
子供が乗っていても、安定感のある走行が出来るようになっている事です。
タイヤが小さい分、小回りも利きます。

我が家は、雨の日でも保育園送迎には電動自転車を使用。
雨の日の走行にギュットアニーズを使用したら、ビビの時と全然違い、
太くて小さい20型タイヤは、濡れた路面でも安心して保育園送迎が出来るのです。

ただ、太いタイヤのデメリットも有り、
一般的な自転車に使われているタイヤよりも太いので、
駐輪所にある、駐輪機にハマらない可能性が有ること

IMG_7725

自宅の駐輪スペースが駐輪機のみなら、

タイヤがハマるかどうか、事前に確認してからの購入した方が良いですね。

子供を乗せるのがラク

ギュットアニーズには、後ろ乗せ用のチャイルドシートが初期装備されています。
パナソニックのちょっと高品質なモデルです。

IMG_7706

通常の26型電動自転車だと、車体が高く、
後ろチャイルドシートの位置も高くなってしまうわけで、
体重10Kgオーバーを抱っこしての乗せ降しは結構大変だったのです。

20インチのギュットアニーズは、車体が低いので、
後ろチャイルドシートの位置も低くて、乗せおろしもラクになりました。

IMG_7714

チャイルドシートのバックルもOGKの様に、
上下分離しておらず、非常に付けやすい。

IMG_7720

ちなみに、鍵はチャイルドシートの後ろに付いています。

IMG_7716

前カゴが大きい

子供乗せモデルのカゴは、一般的な自転車のカゴよりも大きい
しかも、ちょっとデザインがかっこよいワイヤーフレーム。

IMG_2943
  • ビビの前カゴ寸法:幅34cm×奥行28cmくらい
  • ギュットアニーズの前カゴ寸法:幅38cm×奥行30cmくらい

写真で比較しても分かりづらいですが、
ギュットアニーズの前カゴだと、
箱入りティッシュと、トイレットペーパーが一緒に入るくらい広いのです。

IMG_7732

ハンドルロック機能が有る

チャイルドシートでは、不意に子供が動いたり、
子供の重さも加わり、止めているときは不安定になります。

子供が前後に乗っている時なんかは、不安定さは2倍。
ビビで、子供たちの乗せ降しをしていた時に、
電動自転車が転倒しそうになったことが、何度かありました。

そんな心配が、ギュットアニーズにしたら軽減です。
スタンドの安定感や、仕組みがスゴクいい。
子供が乗っていても楽に止められます。

IMG_7707

右がギュットアニーズ。左がビビです。

ビビとは違い、スタンドの地面に触れている面が大きく、
てこの原理を利用して、自転車を持ち上げなくてもスタンドを立てられます

IMG_7729

スタンドを立てるのと同時に、ハンドルにもロックがかかる
子供が前に乗っていたり、重い荷物がカゴに入っていても、
ハンドルが振られる心配もありません。
子供の乗せ降しが、以前よりも安全に行えちゃいます。

ハンドルロックは、完全にハンドルを固定していないので、
ハンドルの向きを直したい時などは、強めにハンドルを回せば動かせるのです。

3人乗りができる

普通の電動自転車でも、チャイルドシートを付ければ子供は乗せられますが、
2人の子供を乗せるには「幼児2人同乗用自転車」が必要となります
BAAマークだけでは違法になってしまったのです。

ほとんどの「子供乗せ自転車」には、「幼児2人同乗基準適合車」マークが付いており、
購入時にチャイルドシートが1個しかない子供乗せ自転車でも、
後から後付けでチャイルドシートを増やして、3人乗りに対応できるのです。
子供乗せ自転車≒幼児2人同乗用自転車といっても過言では無い。
子供が増えた我が家も、法改正に伴い、買い替えなければいけなかったのです。

子供乗せ電動自転車のデメリット

デメリットって言ったら、値段しか無いです。
子供を乗せるなら、子供乗せの方が断然運転しやすい。

強いていうなら、デザインくらいでしょうか?
こども乗せっていう自転車。
まぁ、私はこれが嫌で、前乗せチャイルドシートは後付けにしましたけども。

IMG_7703

子供を乗せる上で、見た目が犠牲になるのは、もう仕方ないかなと。

ファッションモデルの自転車にも、チャイルドシートを付けてみましたけども、
グラツイちゃって危ないなと感じました。
旦那の自転車ですけど、私には怖くて運転できません。

パナソニックの電動自転車「Panasonic EZ」を子供乗せモデルに改造してみた。

子供と一緒に乗るなら、やっぱり子供乗せモデルが安心。
小柄な女性は特に、専用モデルの方が良いと思います。

子供乗せ電動自転車まとめ

子供乗せ電動自転車って、値段が高いですが、
子供を乗せる事を想定して造られた自転車だということ。

普通の電動自転車よりも子供向けに最適化されており、
子供を乗せたときの運転のしやすさが全然違います

  • 後ろチャイルドシートが標準装備
  • バッテリーが大容量。
  • スタンドが安定、なおかつラクラク駐輪。
  • 子供が乗せやすい。
  • 走行時も安定感が有る。
  • 液晶が進化して、バッテリー残量が見やすい。
  • 前カゴに荷物がたくさん入る

バッテリーも大容量でチャイルドシートも高品質。
バッテリー単品だけでも約3万円ほどの物へグレードアップ。
標準装備のチャイルドシートも、別売りだと約1.5万円もしますから。

子供2人乗せるなら、子供乗せ電動自転車も必須。
ただ、チャイルドシートは後から追加もできますので、
最初から3人乗りモデルで買う必要は無いかなと。
チャイルドシートは、OGKが安くて高品質。

自転車の子供乗せチャイルドシートの比較。後ろ乗せと前乗せモデルの違い。

子供1人なら、普通の電動自転車にチャイルドシートを付ける方法もあります。
子供乗せってだけで値段が違うので、懐事情との兼ね合いで。

普通の電動自転車にチャイルドシートを後付け→子供乗せ自転車として使う理由

下の子供は、まだ2歳。卒園まで、あと5年近く有るし、
自動車の維持費に比べたら安い物。
安全性とお金もまた別の問題。
怪我をしてしまうリスクを考えたら安い。
ホント凄い乗りやすくなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です