燻製鍋を買ったが使わなくなった理由。手間と手入れと応用力に欠ける。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

我が家で使わなくなってしまった調理器具。

燻製鍋の一式セット。

IMG_5166

 

燻製鍋。


ベルモント(Belmont) H-027 鉄製燻製鍋27cm

 

燻製用の温度計。


ソト(SOTO) スモーカー用 温度計 ST-140

 

燻製に欠かせないチップ。


ソト(SOTO) スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』 ST-1311

 

買ってすぐの時は、よく作っていたんです。

燻製鍋で、チーズやら、ソーセージやら・・・。

 

でも最近では、まったく収納棚からの出番なし。

その理由をまとめてみました。

 

空焚きが家庭のコンロだと難しい。温度も時間も気になる燻製作り。

お鍋でやる燻製は、温燻法か熱燻法といって、

チップを熱して、熱い温度でスモークする方法。

 

その際に、ガスコンロでお鍋に入れたチップを熱する必要があるんですが、

熱する作業を、ガスコンロが「空焚き状態」とみなして、

エラーが出てしまい、火が出なくなってしまうんです。

 

空焚きをして良いように、ガスコンロをわざわざ設定してから、

作業をしなくちゃいけません。

うむ・・・不便。

 

スモークするのにも、チーズは高い温度で燻製してしまうと、

すぐに溶けてしまったり。

それなのに、強火にしないと、

なかなかチップから煙が出なかったり。かなりコツがいるんです。

 

スモークしている時間も、短いと香りがしないし、

長すぎても、香りが付きすぎたり・・・

時間もかかるし、燻製にかかりきりにならないとイケないので、

他の調理や、作業がしにくいんです。

 

燻製は余裕がある時にしかできませんでした。

 

部屋が煙たい事件。換気扇をつけても燻製臭が取れない。

燻製を作るたびに、部屋中に燻製臭が・・・。

これが全然取れない。

我が家は賃貸住宅なので、匂いには敏感。

 

はじめは、燻製が出来たことに感動してましたが、

この匂いが取れないのには、ホント困りました。

 

作っている最中では、蓋をしている時はいイイのですが、

開けた瞬間の煙たいかんじ。

密閉性の高い、集合住宅では空気が逃げずらいためか、

煙たい空気が、室内にこもってしまうんです。

 

燻製を作るのに、ガンガン窓を開けるわけにもいかないです。

冬場は極寒になっちゃうし。

室内での燻製は、難しいと感じた瞬間です。

 

片付けに一苦労。洗っても痕が残るし、匂いも残る。

スモークするときに使う網。

魚焼きグリルの網を洗うとき、ちょっと大変じゃないですか。

 

そんな魚焼きグリルの網と同じように、

焦げがついたり、食材が付いたり。

洗うのに、ちょっと苦労する一品。

IMG_5166

 

お鍋自体にも、ススの様な、灰のような物がつくので、

それを洗うと毎回、食器用のスポンジが真っ黒に。

洗っても、少し痕になって残ってしまいました。

IMG_5167

 

燻製の匂いも、なかなか落ちない。

お鍋には常に、燻製臭が残ってます。

 

出番が少ない割に場所をとる燻製鍋。他の料理に使えない。

小さめの燻製鍋を買ったつもりでしたが、場所は取ります。

しかも、蓋には高さも取っ手もあるので、

上に物を載せることが出来ない。ショック・・・。

IMG_5169

 

蓋を逆さまにして、何とか工夫するも、

取っ手が邪魔をして、重ねてもガタガタ。

頻繁に燻製をするわけでもないので、場所をとって仕方ありませんでした。

 

洗っても燻製臭が残っているので、他の料理には使いずらい。

というより、使えなかった。

 

出来上がり過ぎる燻製たち。4人家族で食べきれない。

一回やり始めると、あれやこれやと燻製したくなるもの。

でも、これが落とし穴。

たくさん作っても、一気にたくさん食べれないんです。

 

スモークした物って、それなりに癖があり、

ちょっとした、おつまみ程度に食べるのが丁度いい。

作り過ぎても、長期保存は出来ないですから、

何日も続けて食べないといけない。

 

子供たちも、はじめは食べますが、

そのうち飽きてくる。

スモークした物は、しばらく要らないかなぁっていう、

心境になっちゃうんです。

 

我が家の環境には向かなかった、燻製鍋一式なのです。

 

その中で、見つけた「永谷園 燻製の素」


永谷園 わが家は名酒場 燻さずできる!燻製の素 98g[惣菜(そうざい)の素 調味料・油]

 

実際に使ってみたら、少量の材料で作れるし、

温度調節や時間もかからない。超お手軽。

味も美味しいんです。

「永谷園 わが家は名酒場 燻さずできる!燻製の素」でお手軽燻製作りに挑戦してみた。

 

燻製が食べたくなったら、これからは「燻製の素」の登場かな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です