節分に恵方巻きを作って食べる。簡単な具材で飾り巻きレシピ。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

先日2月3日は節分でした。

パパさんが鬼役で、子供達がお豆を投げ投げ・・・。

厄払いという願いを込めて、

お豆を投げてもらいました。

 

最近になって、とても有名になった、恵方巻き。

我が家でも、せっせと作っております。

 

自宅で作っても、美味しくて、

見た目も楽しい、恵方巻きを作成してみました。

 

簡単恵方巻きの具材紹介。使う物リスト。

用意する物は、

  • 海苔巻用まきす
  • 布巾
  • ラップ

我が家で使っているまきすは、100円ショップで購入したもの。

十分使えます。

まきすを使うときは、少し湿らせて使うと良いようです。

 

布巾は、濡らして海苔巻を切る時に使います。

 

ラップは、飾り巻きを作る時、

海苔巻を落ち付かせる為に使います。

 

今回は、ハートとお花(バラ)の飾り巻きを2種類。

後は、普通の海苔巻。計3種類を作りました。

そのうちの、飾り巻きの作り方をちょっと紹介します。

 

ハートの飾り巻き。作り方と材料。

ハートの飾り巻き・材料

  • ご飯
  • 桜でんぶ
  • ちらし寿司の素
  • 海苔
  • 薄焼き玉子

 

まずは、ご飯の準備。

ハートになる部分は、ご飯に桜でんぶを混ぜた物を使います。

ハートの周りにくるご飯は、今回はちらし寿司の素を

混ぜ込んだご飯を使います。

IMG_6770

 

次に、ハートのなる部分の海苔巻を作ります。

まきすの上に、海苔をおき、

その上に、桜でんぶで色づけしたご飯を乗せます。

IMG_6771

 

ご飯を巻いていくんですが、この時

楕円形になる様に、成型していきます。

こんな感じ。

IMG_6772

この状態で、ラップに包んで

5分くらい落ち付かせます。

 

5分たったら、この海苔巻を、

包丁で切るんですが、ここがポイント。

切り口が斜めになる様に、切っていきます。

こんな感じに。

IMG_6817

 

切り終わった感じ。

IMG_6777

 

切り口を合わせて、ハートの海苔巻にします。

IMG_6818

 

まきすに、海苔をおき、

ちらし寿司の素を混ぜ込んだご飯を広げます。

その上にハートの海苔巻を置き、

ハートのくぼんでいる所に、ちらし寿司のご飯を

詰め込みます。

薄焼き玉子をかぶせたら、一気に巻いていきます。

IMG_6778

 

きつめに巻いたら、出来がり。

切る時は、濡れ布巾で包丁を拭きながら切ると

切り口が綺麗になります。

こんな感じに出来ました。

IMG_6780

 

このハートの形、長女のお気に入りです。

 

お花(バラ)の飾り巻き。作り方と材料。

お花(バラ)の飾り巻き・材料

  • 酢飯
  • 薄焼き玉子
  • カニカマ
  • キュウリ
  • 海苔

 

きゅうりは、細く切っておきます。

IMG_6774

 

まずは、まきすに海苔をおき、

酢飯を広げます。

 

薄焼き玉子を広げ、

玉子の上にカニカマを置いて、

くるくる巻いていきます。

コレを酢飯の上に置きます。

 

そして、細切りキュウリを2本、

葉っぱになる様に、玉子の近くにおきます。

この時、キュウリとの間に酢飯を詰めて

キュウリを固定します。

IMG_6775

 

後は、一気に巻いていきます。

きつめに巻いたら出来上がり。

IMG_6776

・・・バラっぽいお花の完成です。

お花に見えるかはさておき、色味がキレイに出来ました。

 

普通の海苔巻の材料を、ついでにご紹介。

海苔巻・材料

  • 酢飯
  • アボカド
  • サーモン
  • キュウリ
  • 厚焼き玉子
  • 小エビのマヨネーズ和え

この材料を、一気に巻いて出来上がり。

 

高い材料は使っていませんが、見た目豪華な海苔巻の完成です。

全部並べてみました。

DSC02491

 

カラフルなので、節分だけじゃなくて、

運動会や、お弁当で海苔巻を作ってもイイかも。

 

恵方巻きを食べる事については、諸説ありますが、

こういった行事を、家族皆で行うことに、

とても意味がある様に思います。

 

家族そろって、ワイワイご飯を食べるのは、

とても楽しいですから。

 

子供達が、もっとお手伝いを出来るようになったら、

一緒に作ってもらおう☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です