Z会は、中学生、高校生向けの受験講座のイメージがありましたが、
実は、幼児コースから通信講座はあります。
ベネッセの「こどもちゃれんじ」と比べて内容も違うとのこと。
ちょっと気になったので資料請求してみました。
Z会幼児コースの種類と料金
Z会の幼児コースは、年少、年中、年長のコースのみ。
年齢で選べるコースは、決まっているので、特に悩むポイントも有りません。
Z会幼児コースの料金
受講費(税込) 毎月払い |
受講費(税込) 6ヶ月分一括払い |
6ヶ月分一括払い 一ヶ月あたり |
受講費(税込) 12ヶ月分一括払い ※4月入会の場合 |
12ヶ月分一括払い 一ヶ月あたり |
|
---|---|---|---|---|---|
年少 | ¥2,200 | ¥12,540 | ¥2,090 | ¥22,440 | ¥1,870 |
年中 | ¥2,640 | ¥15,048 | ¥2,508 | ¥26,928 | ¥2,244 |
年長 | ¥2,860 | ¥16,302 | ¥2,717 | ¥29,172 | ¥2,431 |
6ヶ月一括払い、12ヶ月一括払いにすることにより、
一ヶ月あたりの料金が安くなるのは、どこの通信教育も一緒。
ただ、Z会は、年少、年中、年長と学年が上がるにつれ料金が高くなる。
ライバル「こどもちゃれんじ」の幼児コースは、
学年問わず一律料金なので、比べるとちょっと割高ですね。
→こどもチャレンジの資料請求してみた。体験教材の内容とその感想。
Z会は、小学生になると、紙の教材だけでなく、タブレットコースも登場。
好きな科目だけ選んだり、プログラミング講座も有ったり、中学受験コース・・・と、
選択肢も大幅に増えます。
中学生、高校生になると、オンライン個別指導が増えたり、
大学生や社会人向けの通信講座も有ったり、
英語、簿記、公務員試験・・・と、子供だけじゃないZ会なんですね。
資料請求に必要な情報
Z会の資料請求は、全てオンラインで申し込みできます。
Z会の通信教育(幼児~大学受験まで)は、全て同じフォーマット。
必要な情報は、受講者(子供)の名前、性別、学年。
配送先住所、メールアドレス。
希望する資料を選択。最大3つまで選べるし・・・
自分の学年以外の資料も請求できます。
受講者を追加すれば、更に3つの資料も請求できます。
資料請求のきっかけのアンケートを選択。
個人情報の取り扱いについてに同意すれば、手続き完了です。
Z会では、保護者名の名前は不要であり、
子供1名の情報で、3学年の資料も請求できるので・・・
わざわざ兄弟の情報を入力しなくても良い。
電話番号も不要で資料請求ができるのも凄いですね。
私は電話番号を入力しましたが、営業電話も有りませんでした。
資料が届くまでの期間
10日以内には、資料は届くとのことでしたが・・・
資料請求の4日後には、自宅ポストに資料が届いてました。
クロネコDM便なので、玄関で受け取る必要も有りません。
資料・体験教材の内容
我が子は、4月から保育園に入園するので、
幼児コースの「年少」で資料請求しました。
幼児コースのパンフレット、チラシ類。
気になるのは、年間の教材内容。
他の通信教育に比べて、玩具は少なく、書籍メインの教材ですね。
お試し教材と、おためし教材のはやわかりガイド。
体験型教材「ぺあぜっと」と、保護者向け教材の「ぺあぜっとi」、
ワーク教材「かんがえるちからワーク」、
絵本型教材「いっしょにおでかけブック」。
ワーク教材のかんがえるちからワーク、イラストは昔ながらのって感じ。
なんだかんだでシール。シール好きすぎる子供。
どこの通信教育でもシールは定番ですけど、シールは少なめ。
面白かったのが体験教材の「ぺあぜっと」。
洗濯バサミを使って動物を作ったり、相撲で対戦したり。
最終的には、よくわからない動物を作って対戦してました。
小学生の姉のがハマってたけども。
バナナをオーブンで焼かせてみたり。体験型学習は良いですね。
絵本も、お話ではなく、ちゃんと教材になっています。
薄くて小さい持ち運びしやすいサイズ。
これならどこでも持っていけるし、ちょっとした時間潰しにも使えそう。
外ではスマホに頼りがちですからね。
資料請求後の営業電話&営業メール
Z会では、資料請求後に電話の営業は有りませんでした。
電話番号も不要で資料請求できますからね。
ただ、メールアドレスは必須であり、
資料請求後は、営業メールも送られ続けます。
私は、Z入会後もメール送られ続けてたんで・・・さすがに停止手続きしました。
メール内リンクから手続きできます。
メール記載の「お問い合わせ番号」を入力することで停止できます。
また、住所から自宅にもZ会のDM(ダイレクトメール)が送られて来る。
こちらも、専用ページから停止手続きができます。
まぁ、オンラインで停止手続きできるし、
営業が無いだけで、だいぶ気楽に資料請求できるかと。
資料請求してみた感想
良くも悪くも、他の通信教育とは違う雰囲気。
オモチャやシールでお勉強って感じではなく、
しっかりと教材を使って学習していく雰囲気。
Z会は、年間を通してオモチャ類も少なく、入会特典も控えめ。
変にゴチャゴチャしていないのも潔いなと。
Z会って、なんか頭良い子が使ってるイメージもありましたので。
結局、我が家も契約するに至りました。本を読ませる教育って良いですね。
逆をいえば、デジタルコンテンツ、DVDアニメーション、映像教材は無いので、
タブレットとか、そういったのを求める場合は、他社になるのかなと。