我が家の子供たち、iPadを使ってよく遊んでいます。
最近では、1歳半になった次女も
iPadを器用に使いこなしています。
しかし、子供向けのアプリって
たくさんありすぎて、何がイイんだかよくわからない。
ダウンロードしたけど、いまいち遊んでくれない。
なんて事、よくあります。
しかも、1・2歳児は言葉が解り始めてきたばかりの
駆け出し幼児です。
イイと思って選んだアプリでも
使いこなせなくて、子供もイライラ。
それに釣られて大人もイライラ・・・
せっかくの優れたタブレット端末です。
子供にも遊びやすいアプリがあるのに、
遊べないのは勿体無いです。
上手にアプリを選んで、
子供と一緒に、楽しい気持ちで遊びたいものです。
- 機嫌が悪くても、音楽や動きで楽しくさせてくれる
- 遊びながら、自然と知育につながる
1~2歳児に合った、我が家でも
実際に子供たちが、よく遊んでいるアプリを紹介します。
機嫌が悪くても、音楽や動きで楽しい気持ちにさせてくれるアプリ。
単純な操作で、音や、曲で遊べるアプリ達です。
さわって生まれる! 動くお絵かき for iPad – Atech inc.
さわって生まれる! 動くお絵かき。
お絵かき感覚で画面に触れると線や点が生き物となって動き出す、幼児(~6才)向け知育アプリ。
実際にかいてみるとこんな感じ。
書いた線がイモムシに変身するんです。
書いている時に、音も出るので、
線も動くし、音も出るので子供は大喜びです。
たくさんイモムシや昆虫が出てきた後、
iPadを振ると、書いたイモムシや昆虫が画面から逃げて
真っ新な状態に戻るんです。
こんな様に、たくさん書いた後、是非試してみて下さい。
面白ポイントですよ!
子供向け知育・アニメで動く絵本アプリ:じゃじゃじゃじゃん – FORii, lnc.
子供くぎづけ!大人気の絵本アニメーションアプリ
◆ただいま春のキャンペーン開催中
◆累計40万ダウンロードを突破!
子供も大人も知っている童謡が、
少しアレンジした形で、可愛いアニメーションと一緒に流れます。
1・2歳は真似っこが出来始める年齢なので、
アニメーションと一緒に子供が踊ったりしちゃうんです。
可愛らしい一面が見れます☆
最初から入っている曲数でも、十分に楽しく遊べますが、
有料で、12作品おまとめパックや、
人気ベスト5うたパックなど、曲を増やすことも可能です。
ようかい体操第一 パズルだニャン – Level-5 Inc.
ゲーム「妖怪ウォッチ」から無料アプリが登場!
ジバニャンたちと楽しくパズルだニャン!
誰でも遊べるカンタン操作で、
大人から子供まで思わずハマっちゃう!
軽快な音楽に合わせて踊る、
ジバニャンやケータたちを楽しみながら、
制限時間内に高得点をねらおう!
本来はパズルゲームなんですが、
ようかい体操第一の曲がフルコーラス、踊り付きで見れちゃうんです。
まず、「はじめる」をタップすると
パズルをするか、ようかい体操を見るかどちらかが選べる画面になります。
ここで「たいそうをみる」をタップすると、
ようかい体操第一が見れます。
踊りも一緒に流れるので、真似っこ大好き1・2歳児。
楽しく踊りだします。
パズルで遊べなくても、話題曲がフルコーラスで聞けちゃうのはスゴイです!
もう少し大きくなったら、パズルで遊んでもらいましょ。
「おかあさんといっしょ・みいつけた」の赤ちゃん・子供向け知育アプリ リズムあそび – SMART EDUCATION, LTD.
赤ちゃんから子どもまで大人気の「おかあさんといっしょ」と「みいつけた!」の曲が満載の知育アプリが新登場!全曲を自由に遊ぶことができます。
今なら「パンパパ・パン」「オフロスキーのオーユー!」が無料で遊べます。子供が大好きな「サボさんまいったな」などの好きな歌に合わせて、おやこで色々な楽器を楽しんだり、楽譜に合わせて演奏することが出来ます。画面には番組でおなじみの「たくみおねえさん」「だいすけおにいさん」「コッシー」「サボさん」も登場します!毎月3曲程度遊べる曲が追加されます。
子供が大好きな、「おかあさんといっしょ」、「みいつけた」
などの、人気番組のキャラクターが出てくるアプリです。
上記にも書いてありますが、
ダウンロードすると2曲無料で遊ぶことが出来ます。
曲をタップすると、
がっきあそび・レベル1リズムあそび・レベル2リズムあそび
の3種類から選べます。
がっきあそびは
画面の上下に出ている楽器を、曲に合わせて
タップして、音あそびをする感じです。
リズムあそびは
画面の四つ角のある楽器を、流れてくるイラストに合わせて
オタマジャクシとカエルの位置に来たら
タイミングよくタップしていく。とゆう遊びです。
1歳児でも、イラストをタップして音を出すことが出来るので、
結構、めちゃくちゃにやっても、楽しく遊べちゃうんです。
遊びながら、自然と知育につながる。お役立ちアプリ。
少し、考える力も付いてきたお年頃。
単純な操作で楽しむことが出来るアプリ達です。
先ほどのアプリより、ドラッグしたりと動かす操作がプラスされます。
Mr.shapeのタッチカード 〜 おやこで遊べて子供(こども)が喜ぶ知育(ちいく)アプリ – KOO-KI
アップルストア銀座/心斎橋でゴールデンウィークイベント開催!!(詳細はサポートページへ)
2013年度グッドデザイン賞 受賞!!
さわって、あそんで、まなべる「Mr.Shapeのタッチカード」は、親子で楽しめる絵カード知育アプリ。
絵カードをさわって、たくさんの驚きを発見しよう!
何書類かあるイラストの中から
好きなイラストのカードを選んだらタップします。
たとえばリンゴ。
イラストをずらすと、リンゴの中身が見えたり、
タップすると、リンゴが切り離されたり、
面白い仕掛けがたくさん出てきます。
操作する毎に音もなります。
今はリンゴで説明しましたが、
それぞれのイラストに、面白い仕掛けがいっぱいあるので
大人のワタクシも、感心してしまいました。
もちろん、単純な操作なので1・2歳でも充分に遊べます。
有料ですが追加でカードも増やすことが出来ますよ。
子供の自動車、トラック、建設車両 – 幼児向けパズル – Pixel Envision
1歳から6歳の幼児とお子様向けの楽しいパズルゲームには、レーシングカー、パトカー、スクールバス、トラクター、消防車、救急車、ゴミ回収車、掘削車両、ミキサー車、ブルドーザー等の16のマンガの自動車と建設車両の20種類以上の形とタングラムのパズルがあります。
パズルが完成すると、様々な楽しいお祝いや風船割りなどの交流で讃えられます。
楽しいマッチングゲームで、視覚、形の知識を向上させ、パズルピースをドラッグ&ドロップして組むことで運動スキルが促進されます。就学前のお子様に最適です。
タイトル通り、車のパズルで遊ぶアプリです。
最初に、どのパズルで遊ぶか選びます。
一番左側のを選んだ場合、
車を一台ずつ、同じ形にハメていくもの。
単純なんですが、形があった時の
子供の喜びようが、とても可愛い☆
すべて完成させると、風船が出て来て
タップするとはじける様になっているのも
楽しいところです。
形の感覚を覚えるのには、パズルは最適ですね。
自動車は、とても身近な乗り物ですので、
言葉を覚えたての幼児でも、「ぶーぶー」と言ったり、
乗り物の名前を覚えるのにもイイですよ。
無料アニマルパズル – 幼児向けドラッグアンドドロップパズル – Gregory R. Piccolo
ジャングルやサファリ、牧場へ行ってみたいですか?海深くにダイプするのはどうですか?あなたがどれを選んでも、、、たくさんの動物を発見できます!
こちらも動物の形合わせが出来る、パズルになっています。
たくさんの動物が登場し、それぞれの形に合わせて
動物たちをドラッグして遊ぶかたちです。
こちらも、たくさん動物が出てくるので、
動物の名前を覚えたり、するのに最適です。
このパズルも、完成させると画面上からバナナが降ってきて
タップすると、はじける仕掛けがあり、
完成させた後に、また楽しみがあります。
まずは無料アプリで遊んでみる。子供イロイロ試してみよう。
上記アプリはすべて無料でダウンロードできます。
無料で楽しめて、しかも音まで出るんですから、
楽しまなきゃ、本当に勿体無いです。
1歳半の次女も、無料アプリで遊んでいるうちに
形合わせが出来るようになったり、
動物の名前を覚えたりしています。
無料アプリは、本当に試し遊びに最高です。
気に入らなければ、それでいいし、
気に入れば、有料になりますが
追加でバージョンアップすることも出来ます。
実際、上記のアプリで追加購入して
バリバリ遊んでいる物もあります。
気に入ったアプリなら、有料でバージョンアップしても
遊ばなくて、失敗や後悔する気持ちになることも無いですから。
たくさんアプリがありますが、
何がイイか悩んでいる方、
ぜひ試してみてはいかかでしょうか☆