娘たちが保育園に通いだし、
何かとスーパーのレジ袋が、必要になる機会が増えたんです。
はじめは、レジ袋を三角に折って持たせていたんですが、
うまく重ならないし、
なんだか、かさばる。
そこで友人から、かさばらない、
キレイなレジ袋の折り方を教えてもらったんです。
出来上がりは三角ではなく、四角。
とても使える折り方なので、ちょっとご紹介。
区別もしやすい。ビニール袋の四角折。
レジ袋って大きめと小さめがありますよね。
三角折りや、ぐちゃぐちゃにしたままだと
大きさって分かりずらかったですよね。
今から紹介する折り方だと、
大小の区別もしやすくなるんです。
出来上がりの大きさ比べもかねて、
2種類で折ってみます。
1.
まずは、レジ袋を広げて置きます。
この時に空気を抜きながら広げておくと
折りやすいです。
2.
上の持ち手部分が下になるように、
半分に折ります。
3.
左側を内側に向けて3分の1折ります。
4.
右側も内側に向けて3分の1折ります。
5.
上側を3分の1、下に折ります。
折り曲げた部分がポケット状になっています。
6.
ポケット状になっている所に、
下の余っている部分を折り込む。
7.
完成☆
とても簡単でしょ。
四角くキレイに折れました。
大小もわかりやすい!!
四角折って素敵。かさばらないし収納もキレイに出来ちゃうんです。
三角と比べると、薄くなりますし、
しかもキレイに重なる。
子供たちに持たせる時も
何枚も重ねても、かさばり難いんです。
バックの中でゴソゴソしなくなりました。
重なり、しかも薄くなることが利点の四角折り。
我が家では、この様に収納しております。
この子たちが置いてある場所は冷蔵庫の横。
磁石でくっ付けております。
重なるから出来ることですよね。
見やすーい!
取り出しやすーい!
ご家庭のレジ袋がぐちゃぐちゃな時は
是非お試しあれ。